
院内のご紹介

-
外観
車椅子やベビーカーの方もスムーズにご来院いただけるように、入口にはスロープを設置いたしました。また、柴眼科の2階には内科の「しばクリニック」があり、高血圧や糖尿病が原因の疾患も連携して治療を行っています。
-
待合室
診療まで落ち着いてお待ちいただけるように、明るく清潔感のある待合室をご用意いたしました。座り心地のいい椅子でリラックスしてお待ちいただけます。
-
検査室
柴眼科では、暗室と視力を測るための検査室をそれぞれご用意しております。また、検査機器は2台あり、患者さん2人同時にスムーズに検査を進めております。
-
-
診察室
診察室では丁寧に患者さんのお話を伺うとともに、患部や治療方法などをお伝えする際には、図をお見せしながらわかりやすくご説明しています。わからないことや気になることがありましたらお気軽にご質問ください。

設備のご紹介

-
YAGレーザー
白内障手術の術後に起こる後発白内障で光彩に穴を開ける治療の際に使用します。目の外からレーザーを当てるだけで済むため切開の必要がなく、体への負担を抑えた治療を行えます。
-
眼底カメラ備え付けOCT
網膜の断層画像を撮影することができる光干渉断層計です。外から見たり、眼底検査をするだけではわかりにくい網膜の状態も、はっきりと確認することができ、より精度の高い治療に繫がります。
-
処置用顕微鏡・リクライニング式処置ベッド
処置用顕微鏡とリクライニング式処置ベッドは処置室に置かれており、外来での処置や簡単な治療などを行う際に使います。ベッドはリクライニング式ですので、体の力を抜いてリラックスして診療をお受けいただけます。
-
-
自動視野計(オクトパス)
動的視野検査と静的視野検査の両面から、視野の感度を簡単に測定できます。緑内障の早期発見や進行状況の確認には欠かせません。短時間で測定が終わるため、患者さんも楽に検査をお受けいただけます。
-
眼圧測定器
角膜に空気を吹き付けることで、目に触れる事なく眼圧を測定します。従来のものよりも風圧が穏やかなので負担の少ない検査が可能です。